岡山のチワワとフレンチ・ブルドッグ専門のブリーダー
チャンピオン血統・健診済み・一年保証の特別な一頭
blog

ブログ

  • 2024.12.18
  • コラム

子犬の甘噛みの原因について

子犬が人の手や物を噛むのは、攻撃的な意図からではなく、自然な成長の一部であり、ほぼすべての子犬が経験します。

その理由の一つは、子犬が成長してその歯が4~6ヶ月頃に乳歯から永久歯へ変わる過程にあるからです。また、遊びの一部として噛んだり、感情を表現するために噛むことで、噛む力の調節を学んだりします。さらに、新しい物を理解したり味わったりするために、口を使って噛むこともあります。

また、ストレスの発散のためにも噛むことはあります。例えば、子犬が母親や兄弟から離れて一人でいると、新たな環境の変化によるストレスが増え、それに対して噛む行動が増える傾向があります。

もちろん、全ての噛む行動が悪いわけではありません。しかし、噛む力が強すぎたり、手や顔を噛むような場合は対策が必要になります。また、家具やスリッパなどを噛む行動も多く見られます。

これらの行動を放置してしまうと、本気で噛む行動へと展開する可能性があるため、確実に対策が必要です。その対策については、次回、詳しく説明します。

アーカイブ

カテゴリー